【2018年版】作業療法士のための失敗しない大学院の選び方【教員が語る】
Makoto KYOUGOKU
京極真のWebマガジン
本記事では「作業機能障害の種類に関するスクリーニングツール(STOD)について」サクッと解説します。
関心のある人は、ご自由にお使いください。
<道具箱に戻る>
作業機能障害の種類に関するスクリーニングツール(Screening Tool for classification of Occupational Dysfunction)
STODから
清家庸佑
1. 作業を基盤にした評価と介入を促進する
2. 作業機能障害の種類(作業剥奪、作業疎外、作業周縁化、作業不均衡)を観察・情報収集によってスクリーニングする
得点が高いほど作業機能障害が重度であると解釈します。開発者に連絡すれば、潜在ランク理論を活用した作業機能障害の重症度推定が可能です。
研究論文は現在鋭意執筆中。学会発表は以下参照。
清家庸佑,京極真,寺岡睦:精神障害作業療法のための作業機能障害の種類に関するスクリーニングツールの開発-マルチレベル構造方程式モデリングを用いて-.第51回日本作業療法学会.2017
また、他の評価尺度については以下の記事にまとめています。参考にどうぞ!
作業機能障害の種類について知りたい人は以下の記事を参考にしてください。