【厳選5冊+1】大学院に進学したい社会人におすすめの本【教員が語る】
本記事では「大学院に進学したいです。おすすめの本はありますか」という疑問にお答えします
- 大学院に進学したい社会人におすすめの本を紹介してます
- 大学院進学後にも役立つ電子書籍もあわせて紹介しています
本題に入る前にお知らせです。私が代表を務めるThriver Projectでは、無料Webセミナーを開催しています。研究論文や研究計画書の書き方のコツを、わかりやすく丁寧に解説しています。この無料Webセミナーでは約300名以上の方が学んでおり、参加者からはたいへん好評を博しています。これらの書き方で悩んでいる方は、以下のリンクからアクセスしてください。皆さんの参加を心からお待ちしています。
【無料】IMRaDを使った研究論文の書き方講座【Webセミナー】 (thriver.one)
【無料】研究計画書の書き方講座【Webセミナー】 (thriver.one)
大学院に進学したい社会人におすすめ本【厳選5冊です】
おすすめ本は以下の通りであり、基本的には一通り目を通しておくとよいです。
- 大学院に合格できる!研究計画書 書き方実践講座
- 大学院入試の英文法
- 大学院・大学編入学 社会人入試の小論文 改訂版 思考のメソッドとまとめ方
- 社会人大学院生のススメ―働きながら、子育てしながら博士・修士
- 働きながらでも博士号はとれる
大学院に合格できる!研究計画書 書き方実践講座
大学院入試は研究計画書がめちゃくちゃ重要です。
本書は研究計画書のサンプルが37もついています。
しかも、詳しい解説があるので、大学院入試レベルの研究計画書の書き方が理解できます。
大学院に進学したい社会人は必読です。
大学院入試の英文法
大学院進学では、入試科目に英語があるところが多いです。
かりに、入試科目に英語がなくても、大学院進学後は英語が不可欠です。
本書は大学院レベルの英文法をケーススタディを通して学べます。
英語が苦手な人にもおすすめですので、大学院進学を検討している人は読みましょう。
大学院・大学編入学 社会人入試の小論文 改訂版 思考のメソッドとまとめ方
また大学院進学では、入試科目に小論文を出しているところが多いです。
かりに、入試科目に小論文がなくても、大学院進学後は自身の思考を端的にアウトプットできる必要があります。
本書は大学院入試レベルの思考の方法とそのまとめ方をわかりやすく解説しています。
大学院に進学する社会人は本書で学んで端的で明瞭な文章を書けるようになりましょう。
社会人大学院生のススメ―働きながら、子育てしながら博士・修士
社会人が大学院に進学する方法を解説しています。
社会人大学院生として学位を取得した方々の話も収録されており、大学院進学にまつわる具体的なイメージを形成できます。
働きながら研究するイメージってなかなかつかないので、その点でかなり有益です。
また、高学歴ワーキングプアを回避する方法についても論じられており、これからのキャリア形成に役立つ一冊です。
働きながらでも博士号はとれる
大学院は修士課程(博士前期課程)と博士後期課程がありますが、 本書は博士号を取得したい社会人の必読書です。
本書は博士号取得までの道のりを具体的に論述しており、研究の進め方、研究論文が採択されるまでの過程と方法、博士審査まで詳しく解説しています。
本書を読めば、仕事と大学院を良質しながら博士号を取得する戦略を立てられます。
社会人大学院生として博士号を取得したい人は必読です。
大学院に進学したい社会人におすすめ本【+1】
大学院に進学すると、研究テーマに応じてさまざまな研究法を活用できる必要があります。
しかし、それぞれの研究法を理解するのはなかなか大変でして、その全容を把握するのはなかなか骨が折れます。
以下の電子書籍では次に示す研究法のエッセンスを解説し、その活用方法を明解に論じています。
しかも購入者向けの質問コーナー付きなので、大学院進学後に研究テーマに応じた研究方法の選択で迷ったら支援を受けることができます。
なので、社会人大学院生として研究テーマに応じてさまざまな研究法を柔軟に活用できるようになりたい人はぜひどうぞです。
まとめ
本記事では「大学院に進学したいです。おすすめの本はありますか」という疑問にお答えしました。
本記事でおすすめした本は以下の通りです。
- 大学院に合格できる!研究計画書 書き方実践講座
- 大学院入試の英文法
- 大学院・大学編入学 社会人入試の小論文 改訂版 思考のメソッドとまとめ方
- 社会人大学院生のススメ―働きながら、子育てしながら博士・修士
- 働きながらでも博士号はとれる
作業療法士のための大学院進学についての記事を以下にまとめています。参考にどうぞ!